手軽に写経してみよう

写経は僧侶の修行の一つとして古くからおこなわれていたものです。
最近では、写経をすることにより人の身体に様々な良い効果をもたらすと言われており、写経を始める人が増えて来ました。
本来、メリットを考えて写経をするものではありませんが、
良いものは率先して生活に取り入れて行きたいですよね。
健康にも、精神的にも、魂にも良いとされている素晴らしい写経。
ただ文字を書き写すだけ、簡単で手軽に始められます。
紙とペンだけで始められますので、ぜひ、今日からお経ライフを初めて見ませんか?
上記、動画で簡単に解説していますので、
写経用紙とペンをご用意して頂いて、動画を観ながら一緒に書いてみましょう!
京都・東寺の写経イベントに参加しよう!
京都の東寺にて2年後の2023年に、
真言宗の開宗1400年を記念して大法会が行なわれます。
そのイベントの一つとして、東寺では写経をおすすめしています。
東寺から写経用紙を取り寄せて写経して返送しますと、
2023年の大法会にて、国宝の五重塔に奉納して頂けます。
なかなか貴重なイベントとなりますので是非参加頂くと良いと思います。
⚜️京都「東寺」写経のすすめ
https://toji.or.jp/smp/shakyo/
上記動画は東寺の写経用紙に写経しています。
榊莫山先生の書体がお手本となっています。
莫山先生の文字体は個性的でおしゃれで、
書いていて楽しくなります。
写経が2倍楽しくなりますのでお勧めです。